Naokoも勉強しに行ってきます。
あと一ヶ月ほどで2016年終わっちゃう。
年々、時間が経つのが早いな〜と感じます。新教室に移動してから四ヶ月。生徒さんも慣れてきた様子だし、私も自宅と教室間に持ち運びする荷物がだいぶ減りました。ちょっと私も成長?
成長といえば、生徒さんのお話。
幼稚園年長さんから低学年までの生徒さん、フォニックスについは学習が進み3文字の単語を読めるようになってきました。読めた単語が知っている言葉だった時の嬉しそうな顔は、何回見ても飽きませんので、何回も見られるように作戦を立ててしまう。
年少さんのクラスはアルファベットの音がどんどん入ってきた。フラッシュカードもいっぱい覚えてきた。 お歌も上手になったなぁ。 ドヤ顔が見たくてこれまた、やらせてしまう。
フォニックスを終えた小学生は長い文章を自分の力で読み、読解力もついてきた。そろそろ英検に挑戦してもらおう。今までコツコツと積み上げてきたものを発揮する時です。
彼らならきっとできるな!
中学生は学校、英検と好成績を残す力がついてきた。レッスンも楽しさの中に締まりもあって気持ちのいいレッスンができています。でも大事なのはこれからです。たくさんの文や動画に触れて使いこなせるように頑張っていこうね!
そして私。
子供達の成長に感動し、元気をもらいながらもあの子達に必要なもの探しをずっとしてます。それぞれ違った環境で英語に触れているからどうしても全く同じように英語をやってください!とは言えない。効果的でやる気のでるレッスン。保護者の負担がなるべくなく自力で頑張る子供たちを育て、英語をものにさせるにはどうすればいいのか。。
長く続けていくためにはどうすれば、やりやすいのかな。
最新の英語教育情報は?? まだまだ私自身も学ばなくてはいけないことが山ほどあります。
私も止まってられません!いつか子供達に追い越されることが夢なのだけれども、まだまだ私だって成長しなければね〜!
ということで
YBでの英語学習が子供達の将来のためになるようにNaokoも勉強しに行ってくるわ〜!
生徒さんのように私だって成長したいもの。
毎年参加しているJALTです。しっかり勉強させて頂いて来年度のレッスン方針をしっかりと固め、安心してお子様を預けてもらえるように準備させていただきます。
その上で新スケジュールをみなさんに報告したいと思います。
コメント
コメントを投稿