2016年のハロウィンパーティーが無事に終わりました。   子供達70名、保護者の方を入れるとおそらく100名は超えてたかな〜。   たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。     うちのハロウィンパーティーは、参加者みんながドキドキワクワクすること。   永遠の少年少女の心を持った仲間が一緒になって作り上げました。     台本を書いて、配役を決めて、衣装も手作りして。。この日のために頑張りました。   今年は、寸劇が面白かったよ〜! 8分ほどありますが、最後まで見て!笑えます。       Acted by ゴウレンジャイ      人気者の登場で大興奮!           そして、Yellow Banana Academyのみんなが歌で盛り上げます!   Celebration!!!          男たちは、ソロパート頑張ったよ!   Five Little Pumpkins               Skelton Craft & Danceの後は、集合写真!     カメラがいっぱいでどこ見ていいのかわからない〜!(笑)   みんなも可愛い仮装、本格的な仮装、こわ〜い仮装で華やかです!     Trick or Treat  おしゃれなお兄さんから :)       抽選会では、様々な豪華な賞品が用意されていました!   女の子がゲットしたのは、マグロです〜!          最後は、生ギターの演奏に合わせてDon't worry be Happy!を歌いました。   YBkidsがそれぞれのパートを練習して歌いましたよ。   ギターに合わせるのってなかなか難しいことだけど、上手に歌ってた!!           Halloween Partyでは   英語教室だけど、、   教室の生徒さんだけじゃなくて、   参加者、保護者、スタッフみんなが一つになって   楽しめることを第一の目標としています。     今年は泣かない!   お菓子いっぱいもらおう!   みんなを笑わそ〜!   おしゃれしていこ〜!       それぞれの思いが叶って楽しい時間になってほしいな〜。   そうすれば、きっと自分のことが好きになる。   人と繋がれる。そう思います。     生徒さんは、人前で英語で歌を歌ったよ!って...
投稿
10月, 2016の投稿を表示しています
Halloween Party!!
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2016年のハロウィンパーティーが無事に終わりました。   子供達70名、保護者の方を入れるとおそらく100名は超えてたかな〜。   たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。     うちのハロウィンパーティーは、参加者みんながドキドキワクワクすること。   永遠の少年少女の心を持った仲間が一緒になって作り上げました。     台本を書いて、配役を決めて、衣装も手作りして。。この日のために頑張りました。   今年は、寸劇が面白かったよ〜! 8分ほどありますが、最後まで見て!笑えます。       Acted by ゴウレンジャイ      人気者の登場で大興奮!           そして、Yellow Banana Academyのみんなが歌で盛り上げます!   Celebration!!!          男たちは、ソロパート頑張ったよ!   Five Little Pumpkins               Skelton Craft & Danceの後は、集合写真!     カメラがいっぱいでどこ見ていいのかわからない〜!(笑)   みんなも可愛い仮装、本格的な仮装、こわ〜い仮装で華やかです!     Trick or Treat  おしゃれなお兄さんから :)       抽選会では、様々な豪華な賞品が用意されていました!   女の子がゲットしたのは、マグロです〜!          最後は、生ギターの演奏に合わせてDon't worry be Happy!を歌いました。   YBkidsがそれぞれのパートを練習して歌いましたよ。   ギターに合わせるのってなかなか難しいことだけど、上手に歌ってた!!           Halloween Partyでは   英語教室だけど、、   教室の生徒さんだけじゃなくて、   参加者、保護者、スタッフみんなが一つになって   楽しめることを第一の目標としています。     今年は泣かない!   お菓子いっぱいもらおう!   みんなを笑わそ〜!   おしゃれしていこ〜!       それぞれの思いが叶って楽しい時間になってほしいな〜。   そうすれば、きっと自分のことが好きになる。   人と繋がれる。そう思います。     生徒さんは、人前で英語で歌を歌ったよ!って...
いつでも、どんな時でも
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
 
今日、スクールのロゴが入ったバッジをプレゼントしてもらいました。 かわい〜! おしゃれ〜! 「子供達が喜んでくれるかなと思って。」と。  はい! 絶対喜びます! 笑顔が目に浮かびます!👍🏻  ありがとうございます❤️ それにしてもこのロゴ。 おしゃれです✨ すんごく気に入ってます。 デザインが素敵なので、 バッジも 看板も ホームページも どんな形になっても 素敵なのだ! このロゴみたいに YBAで過ごすことが どんな環境でも、 何になっても いつでもどんな時でも おっ!😳✨ と思われるような きらりん✨と光るような みんなに愛される 人が育つといいな! 笑顔いっぱいにしたいなー!! と思いながら、また身を引き締めるのでありました。
Yes, No Question が苦手?
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
先日のLet's Go3のレッスンの時のこと。   友達と遊ぶ約束をする場面を学ぶというシチュエーション。    a: Can you play tomorrow?      b: No, I can't. I'm busy on Saturday.    こういうやり取りがありました。   そしたら、「え〜、実際こんなん言われへんわ〜!」   「あかん。ってきっぱり言われへん。」 という生徒たちの声。     だけど、YesかNoか聞かれてるんだから、どちらかでまずは答えないとダメだよね。  理由は後に続けて話せばいい。声のトーンにも注意ね!   ということで話はまとまったのだけど、   そういえば私も心当たりがあります。   Yes / No Question なのに はっきりと答えは出さずに、あ〜だこ〜だいう。  大抵は、Noということに相手に気づいてもらおうとしてる。   ずるいよね〜!  気をつけよう。。 と思ったのでありました。     『Noと言えない日本人』っていう本があったけなぁ。   
 
 
