2016年度 振り返りパート2
2016年度を振り返ると、やっぱりプレゼンさせて頂いたことは外せないな〜。   きっかけはJALT(全国語学教育学会)でグループプレゼンテーションに参加させて頂いた後の打ち上げで、ある先生から「今度のETJで僕の枠でプレゼンしない?」と言われたことでした。     その先生とは、ELF LearningのEric先生。うちではThink Read WriteというEric先生のPhonics Bookを使用しています。出版当初から使わせて頂いてて、使い方など色々と相談に乗って頂いていました。そして私の使い方を他の先生にもシェアして欲しいとお声がかかったのでした。   昨年2月のETJから始まって、3月に大阪、6月に福岡。 TRWについては3度させていただきました。    11月のJALTでは、MentorのBarbaraさんとiTDi FamilyのIchaと一緒にジョイントプレゼンテーション。クリスマスの工作、アクティビティをシェアさせていただきました。    わ!4回もさせてもらってる!ちょっとびっくり。          プレゼンって、人に何かを教えるんではなく   「こんな風にやってみたんだけど、皆さんはどう思いますか?皆さんならどうしますか?  ぜひ教えてください!」   ということなので、Feedbackがあるとすごく嬉しい。 素敵な先生方ともたくさん出会うことができたし、それが教え方にプラス要素を与えているのは間違いないです。   シェアするから、得るものも大きい。そう確信した2016年でした。    2017年度はもっとたくさんアイデアをシェアしたい。色々ややこしいこと考えずに、素直な気持ちでシェアしたいなぁと思っています。          あ〜ネイルもしたい。   
